高尾山薬王院の「飯綱大権現(いづなだいごんげん)」は、薬王院の中興本尊として祀られており、修験道や山岳信仰の象徴的存在です。この神仏習合の神は、訪れる人々に開運や厄除け、招福をもたらすとされ、多くの参拝者から信仰を集めています。
以下に、飯綱大権現についての詳細なガイドをまとめました。
関連記事:高尾山薬王院有喜寺
飯綱大権現とは
起源と特徴
- 神仏習合の象徴: 飯綱大権現は、不動明王の化身であり、仏教と神道が融合した神仏習合の存在です。不動明王の力強さと慈悲深さを併せ持ち、五体合相(五つの神仏の要素を融合)という独特の姿をしています。
- 五体合相の構成:
- 不動明王(ふどうみょうおう): 仏教の守護神で、動じない心を象徴。
- 迦楼羅天(かるらてん): 鳥の神で、悪を焼き尽くす力を持つ。
- 荼枳尼天(だきにてん): 豊穣と知恵を司る神。
- 歓喜天(かんぎてん): ガネーシャとして知られ、障害を取り除く神。
- 宇賀神(うがじん)+弁財天: 財運や知恵を象徴する神々。
- 信仰の歴史: 飯綱大権現の信仰は、長野県の飯縄山(飯綱山)に起源を持ち、修験道の山岳信仰と深く結びついています。
高尾山薬王院と飯綱大権現
薬王院の中興本尊
- 高尾山薬王院は、天平16年(744年)に行基菩薩によって開山されました。
- 南北朝時代の永和年間(1375年頃)に俊源大徳が飯綱大権現を勧請し、中興本尊として祀られるようになりました。
- 飯綱大権現は、戦国時代には武将たちの守護神としても崇敬され、特に武田信玄や上杉謙信が信仰していたことで知られています。
ご利益
- 開運招福: 幸運を引き寄せ、人生を好転させる力があるとされています。
- 厄除け・災難除け: 災厄を防ぎ、平穏な生活を守る。
- 商売繁盛・財運向上: 宇賀神の要素を持つため、特に商売や財運にご利益があるとされています。
- 縁結び・良縁成就: 歓喜天の影響で、良縁を結び、夫婦円満をもたらすとされています。
飯綱大権現の象徴と関連スポット
1. 大本堂
- 飯綱大権現は薬王院の大本堂に祀られています。ここでは毎日護摩修行が行われ、参拝者の煩悩を焼き清める祈祷が行われています
- 参拝の作法: 「南無飯綱大権現(なむいづなだいごんげん)」と唱えながら祈願するのが一般的です
2. 天狗像
- 飯綱大権現の眷属(随身)として天狗が祀られています。高尾山は天狗信仰の霊山としても知られ、大天狗と小天狗の像が境内の随所に見られます
- 天狗の役割: 災厄を払い、参拝者に福をもたらす存在として信仰されています。
3. 六根清浄石ぐるま
- 大本堂近くにある「六根清浄石ぐるま」は、心身を清めるための祈りの道具です。これを回しながら「六根清浄」と唱えることで、煩悩を取り除くとされています
参拝のポイント
アクセス
- 最寄り駅: 京王線「高尾山口駅」から徒歩またはケーブルカーでアクセス可能。
- ルート: 1号路を進むと、薬王院に到達します。途中には杉並木や天狗像などの見どころがあります
参拝の心得
- 服装: 山道を歩くため、歩きやすい靴と服装が推奨されます。
- 参拝の順序:
- 四天王門をくぐり、心を清める。
- 大本堂で飯綱大権現に祈願。
- 天狗像や六根清浄石ぐるまを巡る。
- 季節ごとの魅力: 春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の自然とともに参拝を楽しめます
まとめ
飯綱大権現は、高尾山薬王院の中心的存在であり、開運や厄除けをはじめとする多くのご利益をもたらす神仏習合の象徴です。その歴史や信仰の背景を理解しながら参拝することで、より深い霊的体験を得ることができるでしょう。