▶▶高尾登山電鉄HPでケーブルカー運行状況をチェック!◀◀

八王子南バイパス インフォグラフィックス ~八王子の未来を繋ぐ道~

高尾山

八王子市にお住まいの方、あるいは日常的に甲州街道(国道20号)を利用する方なら、誰もが一度は感じたことがあるのではないでしょうか。「この渋滞、いつになったら解消されるんだろう…」と。その長年の課題を解決する切り札として、壮大なスケールで建設が進められているのが「八王子南バイパス」です。

しかし、その全体像や進捗状況は、断片的な情報しかなく、意外と知られていないのが実情です。

「いったい、いつ全線開通するの?」 「今、工事はどこまで進んでいる?」 「完成したら、私たちの生活はどう変わる?」

fumotori
fumotori

この記事では、そんな皆様の疑問に答えるため、複雑なプロジェクトの全体像を一枚の「インフォグラフィック」にまとめました。
数字とデータで見る、八王子の未来への道。ぜひ、スクロールしながらその壮大な計画の”今”をご覧ください。

▼八王子南バイパスの進捗はこちらの記事で詳しく解説しています。

八王子南バイパス
全線開通への道

~八王子の未来をつなぐ全長9.6kmの動脈~

全長 約9.6 km
車線数 4車線 (計画)
通行料金 無料
起点~終点 北野町 ~ 南浅川町
ルートと進捗状況 (東→西)
北野町 ~ 片倉町 計画・調査中
片倉トンネル(仮称)
JR横浜線や京王線の下を通る難所。現在、詳細設計中。
※本格着工の目途立たず
片倉町 ~ 大船町 一部工事中
用地取得と一部改良工事が進行中。片倉トンネルの進捗に左右される区間。
大船町 ~ 寺田町 工事最盛期
大船寺田高架橋
橋桁の架設が完了し、舗装工事中。次に開通するのはこの区間の可能性大!
2026年度中の開通を目指す動きあり(※正式発表待ち)
寺田町 ~ 館町 設備工事中
館第二トンネル
硬い岩盤を突破し、本体完成。現在は内装・照明などの最終段階。
館町 ~ 南浅川町 (高尾山IC) 開通済み
医療センター西側から圏央道まで接続済み。暫定2車線で運用中。
完成後のメリット
甲州街道の
渋滞緩和
都心・山梨方面への
時間短縮
災害時の
代替ルート確保
出典:国土交通省 相武国道事務所、高尾山ナビ
※2025年7月時点の情報に基づきます

タイトルとURLをコピーしました