▶▶【高尾山の駐車場情報】高尾山口駅周辺の駐車場をすべて網羅した完全ガイドです!

【2025年最新】高尾山口駅 コインロッカー&荷物預かりサービス 完全ガイド

高尾山口駅 京王線高架下コインロッカー 高尾山口駅
京王線高架下コインロッカー

高尾山は年間を通じて多くの観光客や登山者で賑わい、都心からのアクセスも良く、気軽に自然を楽しめる人気のスポットです。高尾山を満喫するためには、身軽な状態で散策や登山をしたいものですが、荷物の置き場所に困ってしまうこともあるでしょう。そんな時に便利なのが駅周辺に設置されたコインロッカーです。

本記事では、高尾山口駅とその周辺で利用できるコインロッカー荷物預かりサービスについて、場所、料金、サイズ、利用時間などの詳細な情報を網羅的に解説します。初めて高尾山を訪れる方から、登山やトレイルランニングを楽しむアクティブな方まで、あらゆるニーズに対応できるよう、最新の情報をもとに、実践的なアドバイス注意点もあわせてご紹介します。

fumotori
fumotori

この記事を読めば、高尾山口駅での荷物管理に関する不安を解消し、より快適に高尾山を楽しむことができるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。

※本記事は、2025年3月28日時点の情報をもとに作成しました。

記事のポイント
  • コインロッカー設置場所と行き方を把握できる
  • コインロッカーのサイズや数を確認できる
  • 営業時間や料金がわかる
  • コインロッカーがいっぱいのときの代替手段がわかる

高尾山口駅のコインロッカー(改札外に2箇所)

高尾山口駅
高尾山への入口 高尾山口駅

高尾山口駅近くには、以下の2箇所にコインロッカーが設置されています。
どちらも改札を出て徒歩1分以内にあります。

  1. 京王線高架下(改札出て左)
  2. 高尾山温泉極楽湯 通廊内(改札出て右)

1.京王線高架下 コインロッカー(106台)

場所は改札を出て左、バスロータリー側の京王線高架下にあります。
ロッカーのサイズは標準サイズ(幅360×高さ320×奥行575mm)97台と、中サイズ(幅360×高さ550×奥行575mm)9台合計106台で、大サイズや特大サイズはないことにご注意ください。

高尾山口駅 新宿方面高架下コインロッカー
京王線高架下のコインロッカー 106台

2.極楽湯通路内 コインロッカー(32台)

場所は改札を出て右、「京王高尾山温泉 極楽湯」へ向かう専用通路内にあります。
ロッカーのサイズは標準サイズ(幅360×高さ320×奥行575mm)25台と、中サイズ(幅360×高さ550×奥行575mm)7台合計32台で、大サイズや特大サイズはないことにご注意ください。

極楽湯通路のコインロッカー
サイズは標準と中の2種類
注意

営業時間は、8:00~23:00と、極楽湯の営業時間が過ぎると通路が閉鎖されるのでご注意ください。

高尾山口駅のコインロッカー 比較表

▼ 各コインロッカーのロッカー数、営業時間、料金、支払方法など比較表にまとめました。

項目1.京王線高架下2.極楽湯通路内
設置場所改札を出て左、ロータリー側の高架下改札を出て右、京王高尾山温泉「極楽湯」への通路内
ロッカー数標準:97台
中型:9台
標準:25台
中型:7台
営業時間24時間利用可能8:00~23:00
料金標準:500円
中型:600円
標準:500円
中型:600円
支払い方法現金、ICカード(PASMO・Suicaなど)現金、ICカード(PASMO・Suicaなど)
追加料金発生タイミング午前2:00
特徴駅で最もロッカー数が多い主要スポット穴場で比較的空いている可能性あり

高尾山口駅 コインロッカーのサイズ

京王線高架下と極楽湯通路内のコインロッカーは、標準と中の2サイズです。
大サイズや特大サイズは設置されていません。

ロッカー使用約款

▼ 高尾山口駅 京王線高架下 コインロッカー使用約款(クリックすると拡大します)

高尾山口駅のコインロッカーがいっぱいだったときの代替手段

高尾山口駅のコインロッカーがいっぱいだった場合でも、以下の代替案があります。

  1. 高尾山口駅ちかくの荷物預かりサービスを利用する
  2. ケーブルカー清滝駅のコインロッカーや駅事務室の荷物預かりサービスを利用する

1.高尾山口駅近くの荷物預かりサービス(徒歩30秒~3分)

高尾山口駅から歩いて3分以内のエリアに、以下の3箇所の荷物預かりサービスがあります。各施設に立ち寄る予定がある方にはたいへん便利なサービスです。

施設名サービス内容備考
高尾山ふもとや(徒歩30秒)ecbo cloak(荷物預かり)
アプリ予約型荷物預かりサービス
アプリで予約可能、コインロッカーに入らない大きな荷物も対応可能
タカオネ(徒歩1分)荷物預かり(500円/人)
※宿泊者は無料
宿泊者は荷物預かり無料&チェックアウト後も18時まで利用可能
Mt.TAKAO BASE CAMP(徒歩3分)ロッカーのみ:330円
シャワーのみ:550円
ロッカー&シャワー:770円
ロッカー+シャワーで身軽に観光できる

施設名のリンクをクリックすると、荷物預かりサービスの詳細ページに遷移しますので参考にしてください。

2.清滝駅のコインロッカーや事務所の荷物預かりサービス(徒歩5分)

ケーブルカー清滝駅
ケーブルカー清滝駅

高尾山口駅から徒歩5分のケーブルカー清滝駅には、以下の2種類の荷物預かりサービスがあります。

  1. 硬貨払い専用のコインロッカー(麓と山上の2箇所)
  2. 清滝駅事務所の荷物預かりサービス

1.硬貨払い専用のコインロッカー

ケーブルカー清滝駅(麓)と、ケーブルカー高尾山駅(山上)の2箇所に、硬貨払い専用のコインロッカーが設置されています。

ロッカーの場所サイズ料金
ケーブルカー清滝駅(麓)各サイズあり
標準、中、大、特大
300円、400円、500円、800円
ケーブルカー高尾山駅(山上)標準:10台300円
大:3台500円

ケーブルカー清滝駅 リフトのりば

清滝駅のリフトのりば付近に、硬貨払い専用のコインロッカーが設置されています。
サイズは4種類あり、料金は300円、400円、500円、800円となっています。

ケーブルカー清滝駅のリフトのりば
清滝駅のリフト乗り場 入口左側

ケーブルカー高尾山駅(山上)

ケーブルカー高尾山駅
ケーブルカー高尾山駅

ケーブルカー高尾山駅には、コインロッカーの標準10台と、中3台合計13台が設置されています。

2.清滝駅事務室での荷物預かりサービス

清滝駅では、ベビーカーは1台500円、コインロッカーに入りきらないスーツケースなどは1個1,000円で、駅事務室で預かってくれます。

参考:高尾登山電鉄 よくある質問

高尾山口駅のコインロッカーは予約できる?

高尾山口駅で予約のできるコインロッカーはありません。以前は「To Locca(トロッカ)」というロッカー予約サービスがありましたが、2025年1月16日にサービスを終了しました。

高尾山口駅 コインロッカー利用ガイド まとめ

高尾山口駅のコインロッカーは数に限りがあるため、特にハイシーズンには早めの確保が重要です。もしコインロッカーが利用できない場合は、周辺の荷物預かりサービスや施設を検討しましょう。

項目内容
コインロッカーの場所・高尾山口駅 ロータリー側 京王線高架下
・高尾山口駅 極楽湯への通路
・ケーブルカー清滝駅(麓)
・ケーブルカー高尾山駅(山上)
混雑時の対策・早朝に到着
・高尾駅/八王子駅/立川駅のロッカーを利用
・荷物預かりサービスを利用
その他の荷物預かり高尾山ふもとや(ecbo cloak)
タカオネ
Mt.TAKAO BASE CAMP
高尾山口駅周辺施設トイレ、エレベーター、コンビニ(楓)
おすすめ登山コース1号路(表参道コース)4号路(吊り橋コース)
周辺グルメ高尾山スミカの天狗焼、高橋家、うかい鳥山、権現茶屋
注意点コインロッカー内に忘れ物をした場合は、京王地下駐車場株式会社 コインロッカー案内所へ問い合わせ
fumotori
fumotori

荷物を預けて身軽になれば、高尾山の豊かな自然、美しい景色、美味しいグルメを心ゆくまで楽しむことができます。ぜひ高尾山を訪れて、その魅力を体験してください!

タイトルとURLをコピーしました