▶▶【高尾山の駐車場情報】高尾山口駅周辺の駐車場をすべて網羅した完全ガイドです!

【月別】高尾山登山の服装と気温を徹底ガイド(1月~12月)もうコーデに迷わない!

高尾山 ジーンズを履く女性 天気

「11月の高尾山に行くけど、ダウンジャケットは必要?」
「GWの服装って、半袖?それとも長袖?」

高尾山の服装選びで難しいのは、同じ季節でも「月」によって気候が大きく変わることです。この記事では、そんな悩みを解決するために、1月から12月まで、月ごとの平均気温と気候の特徴、そして男女別の具体的な服装コーディネート例を、徹底的に解説します。

fumotori
fumotori

ユニクロなどの身近なブランドを活用するコツも紹介するので、もう出発の朝、クローゼットの前で悩むことはありません。あなたの訪れる月に合わせて、最高の準備を整えましょう。

関連記事:高尾山の天気と服装 完全ガイド

高尾山の気温と服装の大原則

月別のガイドを見る前に、年間を通して変わらない2つの大原則をおさらいしましょう。

  1. 山頂は麓より約3℃涼しい(寒い): この温度差を常に意識することが、服装選びの基本です。
  2. 服装は「重ね着(レイヤリング)」で: 汗を吸う速乾性の肌着、保温のための中間着、雨風を防ぐ上着、この3層で体温調節をします。

【冬:12月・1月・2月】徹底防寒で、澄み切った絶景を

都心とは別世界の寒さです。汗をかいた後の「汗冷え」が最も危険。万全の防寒対策で臨みましょう。

  • 平均気温(山頂): 12月(4℃), 1月(1℃), 2月(2℃)
  • 男性コーデ例: ヒートテックなどの保温インナー + 長袖シャツ + フリース + ダウンジャケット + 防風性のあるパンツ。
  • 女性コーデ例: 保温インナー + フリース + ダウンジャケット + 裏起毛のトレッキングパンツ or スカート+厚手タイツ。
  • 必須小物: ニット帽、手袋、ネックウォーマーは「三種の神器」です。
  • ユニクロ活用術: 「ウルトラライトダウン」は中間着として、「ブロックテックパーカ」はアウターとして非常に優秀です。
  • 注意点: 1月?2月は雪が積もることがあります。積雪・凍結時はチェーンスパイク(軽アイゼン)が必須です。

【春:3月・4月・5月】寒暖差と花粉に対応する

少しずつ暖かくなりますが、一年で最も寒暖差が激しい季節。脱ぎ着しやすい服装が鍵です。

  • 平均気温(山頂): 3月(5℃), 4月(11℃), 5月(15℃)
  • 男性コーデ例: 速乾性長袖Tシャツ + チェック柄の山シャツ + 薄手のウインドブレーカー。
  • 女性コーデ例: 速乾性長袖Tシャツ + UVカットパーカー + トレッキングスカート+サポートタイツ。
  • ポイント: 5月のGWでも、朝晩は冷えるので薄手のフリースやダウンがあると安心。花粉症の方は、マスクやサングラス、花粉が付着しにくいツルツルした素材の上着がおすすめです。

【夏:6月・7月・8月・9月】汗・日焼け・虫との戦い

とにかく暑く、湿度も高いため、汗対策が最重要。通気性と速乾性を重視した服装を選びましょう。

  • 平均気温(山頂): 6月(18℃), 7月(22℃), 8月(23℃), 9月(20℃)
  • 男性コーデ例: 速乾性Tシャツ + ハーフパンツ + サポートタイツ。
  • 女性コーデ例: 速乾性Tシャツ + アームカバー + ショートパンツ or キュロット+サポートタイツ。
  • ポイント: 6月は梅雨の時期なので、レインウェアは必須。夏は虫が多いので、肌の露出を抑えるか、虫除けスプレーを活用しましょう。汗で濡れたTシャツを着替えられるよう、予備を1枚持っていくと下山時も快適です。
  • ユニクロ活用術: 「エアリズム」シリーズのTシャツやインナーは、夏の登山に最適です。

高尾山ビアマウント

  • 住所:東京都八王子市高尾町2205
  • 電話:042-665-9943
  • 営業期間:2025年6月28日~10月26日
  • 営業時間:12:00-21:00
  • 料金:大人5,000円、65歳以上300円引き(2時間制食べ放題・飲み放題)
  • 公式サイト:https://www.urban-inc.co.jp/tokyotakao/shop/2020beer/

【秋:10月・11月】紅葉ハイクに最適なおしゃれシーズン

気候が安定し、登山に最も適した季節。美しい紅葉に合わせて、ファッションも楽しみたいところです。

  • 平均気温(山頂): 10月(14℃), 11月(9℃)
  • 男性コーデ例: 長袖Tシャツ + フランネルシャツ + フリースベスト。
  • 女性コーデ例: 長袖Tシャツ + フリースジャケット or ダウンベスト + 山スカート+厚手のタイツ。
  • ポイント: 10月はまだ暖かい日もありますが、11月になると冬に近い寒さになります。特に11月後半は、冬用の防寒着を準備するくらいの気持ちで臨みましょう。日没が早いので、ヘッドランプは必須です。

まとめ

高尾山の服装選びは、月ごとの特徴さえ掴めば、決して難しくありません。

  • 冬(12-2月): 徹底した防寒。ニット帽・手袋は必須。
  • 春(3-5月): 寒暖差対策。脱ぎ着しやすい服装を。
  • 夏(6-9月): 汗と日焼け対策。速乾性素材を選ぶ。
  • 秋(10-11月): 快適なシーズン。11月は冬支度で。
fumotori
fumotori

あなたの訪れる「月」に最適な服装を準備して、一年中、様々な表情を見せてくれる高尾山を、安全かつ快適に楽しんでください。


情報の時期性について

  • 本記事の情報は2025年7月時点のものです
  • 気温データは年により変動する場合があります
  • 営業時間・料金等は変更される可能性があります

安全のために

  • 最新の気象情報は必ず出発前にご確認ください
  • 緊急時連絡先:高尾警察署(042-621-0110)
  • 最新の施設情報は各公式サイトでご確認ください

免責事項
気象条件や個人の体感には差があります。最新情報は高尾登山電鉄公式サイト等でご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました